カメラ欲しいけど、どんなカメラにしたら良いのか。
「キャノン」、「ニコン」、「ソニー」。
メーカーはどれが良いのか?
「フルサイズ」、「APS-C」、「一眼レフ」、「ミラーレス」。
それぞれのカメラの特徴や機能。
いろいろ調べたけど、よくわかんないし
結局自分は、どれにしたら良いのかわからない。
そんなカメラを買うのに迷ってる方へ、
ズバリ最初に買うべきカメラを教えます!
この記事を読んでわかること!
1.写真初心者の方が最初に買うべきカメラ
2.その理由
3.僕が最初に買ったカメラ
4.「1つ」だけアドバイス
1.写真初心者の方が最初に買うべきカメラ
早速ですが、
写真初心者の方が最初に買うべきカメラは、
「結論」
「自分が良いなと思ったカメラを買いましょう!」
ぶっちゃけ何買ってもたいして変わんないですよ。
すごく投げやりな感じに思われてしまいそうですが^^;
実際、自分が良いなと思った「見た目」や、「デザイン」の
カメラを買うのが1番だと思います。
しいてゆうなら、初心者の方だったらWi-Fi機能がついてるものを選んだ方が
簡単に撮った写真をスマホに送れるので良いと思います。
良いなと思うものが特にない。とゆう方は、
キャノンの「EOS Kiss」とゆうシリーズを買えば
間違いないです!
とは言え、安い買い物じゃないし、できるだけ良いものを選びたいって
思われると思います。
ですが、だからこそ自分が良いなと思ったカメラを買うべきです。
その理由を説明しますね!
2.その理由
その理由は、
今、販売されているカメラでしたら
どれも性能はたいして変わらないし、全て良いものだからです!
そもそも初心者の方だったら「何が違うの?」ってくらいの
レベルの差の物ばかりです。
なんとなくカメラのカタログや、ホームページを見ていると、
「有効画素数」とか「連続撮影速度」とか「常用ISO感度」とか、
「映像エンジン」とかが書いてあって、なんか少しでも数字が高いやつのほうが
良いような気がしてしまうんですが、そんなことないです!
実際にはもちろん「映像エンジン」が新しいカメラの方が良いですし、
「有効画素数」とか「常用ISO感度」が高い方が良いっちゃ良いんですけど、
初心者の方が使う分には全然違いがわからないと思います。
なので、見た目的に自分が良いなと思ったもの。
それを持って出かけたくなるカメラを選ぶ。
そっちの方がテンション上がるじゃないですか!!
*ただし20年くらい前のカメラを、なんか安いしレトロで可愛いから
気に入ったとかで、買って「ぜんぜん性能良くないじゃない」
とかは無しです。笑
*5.6年前に発売されたものでしたら問題ないです!
3.僕が最初に買ったカメラ
そんな僕が、最初に買ったカメラは、
キャノンの「EOS70D」でした!
今のEOS90Dの2つ前のモデルですね。
発売したのが2013年8月です。
僕が買ったのが2014年の年明けくらいだったと思います!
なんでこのキャノンの「EOS70D」を選んだかと言うと、
僕が写真を始めようと思ったきっかけが、あるドラマなんですけど、
その主人公が使ってたのがキャノンの「EOS5D mark Ⅲ」とゆうカメラだったんですよ!
でもこれ知ってる人は知ってると思いますが、高いんですよ!値段が!笑
これはさすがに無理だってなって、でもこの時点でメーカーはキャノン一択だったんで、
まぁ、「70D」ならって事で購入。確か14万前後だったと思います。
カメラの性能とかじゃなくて、ただ山Pになりたかっただけでしたね 笑
僕が写真を始めたきっかけは「プロフィール」に書いてあるんで
気になった方は見てみて下さい!笑
4.「1つ」だけアドバイス
1つだけアドバイスとゆうか、伝えておきたいことがあって、
最初にカメラを買われる方って、だいたいの人が
レンズキット(カメラ本体とレンズがセットで売っているもの)
で購入されると思うんですが、何を撮りたいかにもよるんですけど、
「Wズームレンズキットはオススメしません。」
「広角〜標準までのズームレンズ」と「標準〜望遠のズームレンズ」。
この2つがセットになっているやつですね。
理由はレンズの付け替えがめんどくさいからです。
一眼レフのカメラってレンズいっぱい持ってたり、
レンズを付け替えたりするのがカッコ良い。と僕は思ったりしてたんですけど、
「純粋にめんどくさいです。」
望遠レンズで撮るとゆう目的がある人なら、良いと思います。
例えば、「運動会の撮影で撮る」とか、「ディズニーのショーパレとかで撮る」とか、
そういった具体的な目的がある方は全然ありだと思います!
ただ、特に望遠レンズを使う目的がない方、
例えば、「どこか旅行など行くときに思いで作りとしてカメラを持って行きたい」とか、
「カメラ女子、カメラ男子になりたい」とか、
「とりあえず写真を始めたい、カメラが欲しい」、とゆうような方には
「Wズームレンズキット」はオススメしません!
ではそのような方に、僕がオススメするのは、
「高倍率ズームレンズキットです!」
広角〜中望遠までの範囲を1本でカバーしてくれます。
レンズを2本持ち歩くのって結じゃまなんですよ 笑
ましてやちょっとしたお出かけとか、旅行なんかの時には^^;
で、結局広角側のレンズをカメラにつけて、望遠レンズは家でお留守番。
そして、出かけ先でもうちょっとズームしたい。ってなります。笑
僕自身も「70Dの18〜135mmの高倍率ズームキット」を買いました!
その時に、「マジでこのレンズにしてよかったー」と思いましたね。
これはホントに初心者の方にはオススメです!
「まとめ」
写真初心者が最初に買うべきカメラは、
・自分が良いなと思ったカメラ!
・見た目重視でOK!
・最近のカメラだったら性能はどれもたいして変わらない!
・レンズは1本で広角〜望遠までカバーできる
「高倍率ズームレンズ」を選ぶべし!
以上!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
このブログでは、写真初心者のための知識や、上達法を1から
簡単にわかりやすく伝えておりますので、
よかったら他の記事も読んでみて下さい^^