「一眼買ったけどいつも「P」(オート)で撮ってる。」

「そろそろ自分で設定して撮ってみたい!」

と思っているかた必見です!

カメラを自分で設定して撮れるようになると表現の幅が広がるし、

「何より自分レベル上がったな〜」って思ってテンション上がりますよね!笑

これを見てくれた方のテンション上げます!!

 

 

 

 

この記事を見てわかること!


絞り(F値)・シャッタースピード・ISO感度を

自分で設定して写真を撮る方法

絞り優先モード

シャッタースピード優先モード

マニュアルモード

の使い方がわかるようになります!

 

*この記事では、「露出」という言葉が出てきます。

露出がわからない方はこちらの記事を読んでみてください!

https://yusukehoribe-blog.com/写真初心者でもわかる!露出とは?/

 

 

絞り(F値)・シャッタースピード・ISO感度を

自分で設定して写真を撮る方法


一眼レフで自分で設定して撮る方法は3つあります!

ISO感度に関してはどのモードでも変えられます

 

 

絞り優先モード

シャッタースピード優先モード

マニュアルモード

 

これを順番に解説していきますね!

 

絞り優先モード

これは絞り(F値)を自分で決めるモードです

撮りたい絞り(F値)に設定すると、シャッタースピードは

露出に合わせてカメラが自動で決めてくれます!

なので絞り優先モードは「ボカしたい」「ボケを活かした写真」を撮りたい!

逆に、パンフォーカス(F値を上げて画面全体にピントが合ってるような写真 )」を撮りたい!

って方は、絞り優先モード!

 

「使い方」

絞り(F値)

・これで撮りたいF値にすればOKです!

 

明るさを変えたい場合は、「露出補正」

露出補正

で変えられます!

「露出補正」の変え方は、メーカーやカメラによって違うので、

わからなかったら、説明書で確認してください。

 

*絞り優先モードの注意点!

シャッタースピード

シャッタースピードを気にしてないと、

シャッタースピードが遅くて、写真がブレてしまいます!

シャッタースピードが遅くなってしまうようなら、

絞り(F値)を下げるか、ISO感度を上げて対応しましょう!

*初めのうちはISO感度をオートにしておくのもありです!

 

 

 

シャッタースピード優先モード

これはシャッタースピードを自分で決めるモードです。

撮りたいシャッタースピードに設定すると絞り(F値)は

露出に合わせてカメラが自動で決めてくれます!

なのでシャッタースピード優先モードは

動きの速いものを撮る時に「ブレないようにしたい」または

滝や花火などを「スローシャッター」で撮りたい!

って方は、シャッタースピード優先モードで!

 

「使い方」

シャッタースピード

これで撮りたいシャッタースピードにすればOKです!

 

明るさを変えたい場合は、「露出補正」

露出補正

で変えられます!

「露出補正」の変え方は、メーカーやカメラによって違うので、

わからなかったら、説明書で確認してください。

 

*シャッタースピード優先モードの注意点!

F値

 

絞り(F値)を気にしてないと、開放のF値でも

露出が足りないときに、写真が暗くなってしまいます!

写真が暗くなってしまうようなら、

シャッタースピードを遅くするか、ISO感度を上げて対応しましょう!

*初めのうちはISO感度をオートにしておくのもありです!

 

 

 

マニュアルモード

これは、絞り(F値)もシャッタースピードも自分で決めるモードですね。

 

「設定を全部自分で決めるのなんて難し!」って思った方。

正解です!難しいんですよ!「全部自分で決めるならね!」

全部決めなくて良いんですよ!最初は、撮りたいものがあったら

「絞り優先モード」とか「シャッタースピード優先モード」で

撮るじゃないですか!そしたら

その写真の絞り(F値)とシャッタースピードが

わかりますね!そしたらマニュアルモードにして、

その絞り(F値)とシャッタースピードをマニュアルモードに、はめるんですよ!

そこから微調整して撮ります!

カメラ任せで撮ってると、ちょっと角度を変えて撮ったりすると、

いきなりめっちゃ露出変わっちゃったりするんですよ。

「あの明るさのままこの角度で撮りたかったのに!」

ってなるんですよ!笑

そういう時にマニュアルにして、自分の撮りたかった露出に

合わせて撮れば明るさをカメラに変えられずに撮れます!

撮る場所や物が決まったら、最初の露出はカメラに任せて

マニュアルに切り替えてから自分で微調整していく

って感じで使うと全然難しくないですし、

自分の撮りたいように撮れます!

 

「使い方」

マニュアルモード

これで撮りたい絞り(F値)、シャッタースピードにすればOKです!

・マニュアルモードでは、露出補正を見ながら撮ると、

露出の目安にはなると思います!

 

 

 

「まとめ」


 

絞り優先モード

 「ボケを活かした写真」や「パンフォーカスで写真全体にピントをあてたい時」に使う!

シャッタースピードには注意しておく!シャッタースピードが遅くなってブレてしまいそうな時は

 絞り(F値)をもっと下げるか、ISO感度を上げるようにする!

 

シャッタースピード優先モード

動きの速いものを撮る時に「ブレないようにしたい」または

 滝や花火などを「スローシャッター」で撮りたい時に使う!

 絞り(F値)には注意しておく!気にしてないと、開放のF値でも

 露出が足りなくて写真が暗くなってしまいそうな時は

 シャッタースピードを遅くするか、ISO感度を上げるようにする!

 

マニュアルモード

撮る写真が決まったらまずは、絞り優先モード

シャッタースピード優先モードで撮って、

その露出をマニュアルモードに設定して、

そこから微調整して使うと簡単に自分の思い通りの

写真が撮れるようになる

 

 

以上!

 

 

このブログでは、写真初心者のための知識や、上達法を1から

簡単わかりやすく伝えておりますので、

よかったら他の記事も読んでみて下さい^^

 

超簡単!写真初心者が今すぐ写真が上手く撮れる方法!