みなさん写真加工アプリ使ってますか?
おそらく、ほとんどの人が使ってるんじゃないかなと思います。
でも、「いっぱいありすぎてどれを選んだら良いかわかんない」って方に
僕が1番オススメする写真加工アプリ教えます!
それは「Snapseed(スナップシード)」
この記事を読んでわかること!
1「Snapseed」の何が良いか
2「Snapseed」を使った作例
3「Snapseed」の簡単な使い方
ではいきます!
1「Snapseed」の何が良いか
僕が「Snapseed」をオススメする理由は4つあります。
1無料である
2加工できることがめっちゃある
3操作が簡単
4画質が落ちない
1無料である
たくさん画像加工アプリがある中で、できれば無料のものがいいですよね。
「Snapseed」無料です。
無料だけど、うっとおしい広告とか出てきません。
しかも聞いたこともない会社が作ってるような怪しいものではありません。
「Snapseed」はGoogleのアプリなので全然安心して使えます!
でも無料ってことは、できることも限られるかなと、思いきや
「Snapseed」めちゃくちゃ色々できます!
2加工できることがめっちゃある
「Snapseed」はワンタッチで写真に「フィルターをかける加工」から
「明るさや彩度を変える」のはもちろん、「部分的に加工したり」、「物を消したり」など
「細かい加工」をすることもできます!
ワンタッチで変えることのできるフィルター機能と
全28種類のツールを使うことができます。
でも「全28種類のツールなんて難しそうだし、そんな全部使いこなせないよ。」
って思うかもしれないですが、全然難しくないし、全部使いこなす必要もありません。
自分が使いたいものだけ使えば良いんです。勿体無くないです。無料だし!笑
3操作が簡単
実際にダウンロードして使ってみてもらえればわかると思うんですけど、
機能がめっちゃいっぱいあるだけで、1つ1つの加工方法は簡単です。
このようにスライドバーを動かすだけです!
フィルターを選んで、さらにそのフィルターの細かい調整までできる
んですけど、これもスライドバーを動かして調節するだけ。
むしろめんどくさかったら、細かい調節まではしなくても良いわけですから、
どのフィルターを使うか選んでタッチすれば良いだけです^^!
4画質が落ちない
そして何と言っても「Snapseed」の魅力は「画質が落ちない」こと!
もちろん加工するとフォトショップだろうが、なんだろうが、
写真の画質っていうのは落ちるんですよ。
なので「Snapseed」も明るさ変えたり、色味をいじったりしたら、
画質は落ちます。(落ちるんかい!笑)すいません
厳密にいうと、「解像度が落ちない」
ただ解像度って言われても
写真とかに詳しくないと、良くわかんないじゃないですか^^;
なので要するに画質が落ちるってこと!
大体の写真加工アプリって、加工した後に写真のサイズが
小さく保存されてしまうんですよ。(解像度が落ちる)
「Snapseed」は解像度そのままに保存できるんです!
なので、iPhoneで撮った写真ならiPhoneのカメラの解像度、
一眼レフで撮った写真なら一眼レフの解像度のまま、
保存することができるんです!
これが「Snapseed」の凄いところ
先ほど説明したように、写真は加工するとスマホのアプリで加工しようが、
フォトショップで加工しようが画質は落ちます。
ただ、スマホのアプリで加工するとめっちゃ画質が落ちるのは
そのアプリで加工した写真の、
解像度を落として保存されてしまうからです。
なので一眼レフ買ったばかりの人なんかで、
「写真加工したいけどフォトショップは・・・。」
なんて方はとりあえず「Snapseed」を使えば、
一眼レフの解像度そのままに加工できるのでオススメです!
結論
「無料」で「色々加工できて」「操作が簡単」で「画質が落ちない。」
最強ですよね!笑
2「Snapseed」を使った作例
ケータイの中に入ってた写真を無作為に選んだので、統一感なくてすいません。
「Snapseed」を使うと、写真を「こんな風に加工できるんだ〜」
っていうのが
わかってもらえればなと思います!
Snapseed最強っす。笑
はい、ではこのSnapseedの使い方を
説明していきますね!
3「Snapseed」の基本的な使い方
最後に「Snapseed」の基本的な使い方を説明しておきますね!
①加工したい写真を選択する
まずアプリを開くと、この画面になるんで、画面をタップします。
で、「端末から開く」をタッチすると、ケータイの中に入ってる写真を選べます。
②加工してみる
写真を選択すると、写真が開かれて、
これで加工できる状態になります。
左下の「効果」というところをタッチするといくつかフィルターを
選ぶことができます。
次に「ツール」というところを押します。
すると、これが28種類のツールです。
これで自分の少なように細かく加工することができます。
加工していて、やっぱりさっき変えたのなくしたいなってなったときは、
上にある「矢印っぽいやつ」これをタッチします。
「元に戻す」は1つ前の加工状態に戻すことができます。
「最初に戻す」は加工する前の最初の状態に戻ります。
僕が1番使うのが「編集を表示」です。
「編集を表示」は今まで加工したものが全て表示されて、
消したい項目だけ消したり、後からもう少し調整したいなって時に
その編集項目を選んで調整することも可能です!
これ超便利!
③写真を保存する
そして加工が終わったら「保存」ですね。
最初に写真を保存する際に、
画質を落とさないで保存されるように、
設定しておきます。
まず右上の「・・・」をタッチします。
設定をタッチします。
で、下にある
「画像のサイズ調整」をサイズを調整しない
「形式と画質」をJPG100%にすればOKです!
この設定は1回すれば大丈夫なので、毎回する必要はありません。
続きです。
右下のエクスポートをタッチします。
「コピーを保存」で保存するようにしましょう。
「コピーを保存」だと、元画像も残るし、
加工した編集内容も残るので、どんな加工したんだっけとか
後からまた微調整したりとかができるのでメッチャ便利!
「保存」だと加工する前の元の写真がなくなってしまいます。
「エクスポート」は編集内容が残らないです。
そんな感じで
「Snapseed」めちゃくちゃオススメです!
よかったらぜひ使ってみてください!
「Android」
以上!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
このブログでは、写真初心者のための知識や、上達法を1から
簡単にわかりやすく伝えておりますので、
よかったら他の記事も読んでみて下さい^^